NPO法人 福岡テンジン大学の理事に就任しました!

2021年度よりNPO法人 福岡テンジン大学の理事に就任しました!


福岡テンジン大学って何?と良く聞かれるのですが、自分なりの解釈も交えて伝えているのは、
福岡テンジン大学(テン大)とは、まちがキャンパスに、誰もが先生、誰もが生徒になれる学びの場。”学び”で人と人、人と街、人と社会がつながる場つくっていく。「福岡の未来を”学び”でつくろう”」をミッションにしたNPO法人。


鹿児島で生まれ育ち、就職とともにきた福岡。誰も知り合いもいない福岡で、偶然の出会いでテン大を知りました。


テン大を通して、多くの”人”と”まち”と出会い、たくさんの生き方や価値観に触れ、自分自身の人生も大きく変えてくれた、テン大との出会いから5年の月日がたちました。

自分の住んでいるまちを一緒にまち歩きを

大人の日帰り癒やし旅 https://tenjin-univ.net/report/25218/

”繋がり”について、みんなで学び、みんなで対話する

なぜ繋がりは大事なのか https://tenjin-univ.net/report/25306/

コロナ渦ではオンライン授業を通して、世界中にいたテン大ファンと出会う

オンライン授業|自分とむきあうのは今!? https://tenjin-univ.net/report/25646/


生徒という企画を受ける側から、授業を企画を作る側の楽しみややりがいを知り、いつの間にか自分らしく入れる第3の居場所になっていた気がします。まだまたたくさん書きたいことはありますが、恐ろしい長文になりそうなので、貴島とテン大のことが気になる時は、問い合わせからの質問かまたお会いしたときに聞いて見てください。


ただ一つだけ言えるのはテン大のおかげで、今の貴島がいます。


今度は役割を変えて、理事としてテン大にきてくれる”人”や”まち”に小さな恩返しができればなと思います。テン大は活動12年目を迎え、今までに500授業、参加者11000名、福岡の未来を”学び”でつくり、これからもつくり続けていきます。https://tenjin-univ.net/

長年テン大の教室であったイムズの庭での一枚


これからも福岡テンジン大学をどうぞよろしくお願いします。